PAGE
TOP
タグ心の悩み
Q.不安感を消すには?
この記事の担当 うさえなが

Q.不安感を消すには?

A.消すには、、消しゴムでは消えないのかなあ?
我は不安がわからないから、不安だらけのウ・サギに聞いてみるね~。

*ウ・サギから補足*
あくまでウ・サギの所見ですが、不安はある人にはあるし、ない人には(あまり)ないので、不安感が「消える」というレベルを目指すのは難しそうです。とはいえ、軽減することはできるので、それについて考えてみます。
理論上は、狭い想像をしてしまう&想像の材料にネガティブな要素(自分の経験、こうあらねばといった価値観)があれば、不安がたくさん出てきます。そう考えると、
・未来のことを考えすぎず今に意識を向ける
・なんだかんだどうにかなった経験を積む
・こうあらねばという価値観をゆるめる
ことで、不安感を少しずつ軽減できるかもしれません。
もし吐き出すことで少しでも楽になるなら、死にトリの掲示板「とりコミュ」などを使うのもおすすめです。

update 2024/6/26
Q.今までいじめられてきて、周りに頼れません。怖いです。
この記事の担当 やみーペン

Q.高校生です。中学〜今までいじめられてきて、それが苦しくて、先生たちに相談すれば嘘と言われました。周りの方に頼れません。怖いです。リスカを繰り返す日々だけど、生きてちゃ自他ともに良くないと考えてしまっていて。そんな時どうしたらいいですか?

A.周りの人を頼るのが怖いと自分だけで頑張らなきゃいけないし、頑張らなきゃいけないのが続くと疲れちゃうから、少しでもその疲れから逃れるためにはリスカは必要になっちゃう時はあるよねぇ…
頼れたら少しは楽になるのは分かるけれど、嘘とか言われると頼れなくなるのは当たり前だし…苦しくならずに頼れるような人が、世界に溢れててくれなきゃ困るよー。

update 2024/6/26
Q.わからないことがわからないとき、どうしたらいい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.わからないことがわからないとき、どうしたらいい?
相談機関は世の中に沢山あるけど、そもそも自分の困り事や望みがわからない・分類されたくないからどこに行けばいいかわからない。「あなたはどうしたい?」というただの質問が自分を追い返す壁に見える。

A.わからないことがわからない、それはまっとうな主張であり、主訴であるとカエルは思います。
でも、それが許されないような空気や現実を感じているのですね。

カエル的には、「わからないことがわからない」はある意味で真実であり、多くの人は「わからないことがわかった気になる」ことが得意になっていくし、ふりをすることが得をすることを学ぶのだと思っていました。
そして、「わからない」という重要な物事に目を向けなくなってしまいます。私たちを脅かす思考停止の第一歩なのかもしれません。

おそらく、あなたは確かさに厳密であり、その意図や深さについて周囲が気づいていないだけなのではないかと思いました。

相談機関の人たちが「わからない」の力についてもっと真摯に向き合い、安易にわかった気にならないようにする必要があります。少なくとも、真剣に悩む人の壁にはならないようにしたいものです。
貴重で鋭い質問をありがとうございます。

ちなみに、最近では相談窓口は分野ごとだけではなく、「何でも相談」という何が悩みなのかわからなくても相談できるところもあります。
ただ、そこでも「何にお困りですか」とまず聞かれることが多いかもしれませんが、堂々と「わかりません」「わからないから、相談してるんです」と伝えてみてほしいと思います。

update 2024/7/5
Q.どうしたら教えられてないことができるようになる?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.どうしたら教えられていないことができるようになる?

A.え?教えられてないことはできるようになれないのでは?と素朴な疑問を抱いたカエルです。
教えてないのにできるようになりなさいと言われる場所もあるのかもしれませんが、それは正真正銘の不親切だと思うので、不親切が好きなら別ですが、そうでないのなら、そこから離れることをおススメします。

ただし、人は時々、伝えている言葉ではないメッセージを送るらしいです(カエル調べ)。
例えば、「教えなくてもできるように普通はなるものです」というメッセージが「今、あなたに教えている余裕がない」とか「あなたにうまく教えることができない」という本音の変化球である場合もあるのでした。人の言っていることの理解って難しいですね。

update 2024/7/5
Q.辛くなった時にリスカした時の記憶がフラッシュバックする
この記事の担当 やみーペン

Q.辛くなった時にリスカした時の記憶がフラッシュバックして自分でも止められなくなります。

A.つらくなった時に楽になれる方法を思い出すのはペンギンもよくあるけど、おんなじかな?
そうやって今のつらいからどうにか逃れようとしてるんだろうなーと思ってる!
でもその方法が後から自分を苦しめてくることはあるから、方法が1つじゃなくて増えてったりするといいのにね……。

update 2024/7/9
Q.ストレスとの向き合い方を教えて下さい。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.ストレスとの向き合い方を教えて下さい。

A.ストレスの対応であれば、ストレスのもととなっているものを回避するのが、まず何よりもオススメです。世の中では、ストレスやプレッシャーに耐えろみたいな風潮がありますが、逃げちゃダメなことなんてほとんど存在しないとウ・サギは思っています。
でもきっと、回避するのが難しい状況での質問かな…?とも想像しているので、その場合の向き合い方を考えると、う~ん…なるべく自分に合う&コスパのいいストレスの解消法を見つけたいところです。
何か別の世界に没頭して(漫画、動画…etc)一時的にでも忘れる時間をつくる、弱音や不安を吐けるところで吐き出す、ストレスのもとから解放される日を定めて耐えるモチベをつくる(例えば仕事は絶対に今年度でやめるぞ、みたいな計画)、、とかがとりあえず思いつきました。
ただ、ストレスのもとから離れないと、根本的な問題の解決は難しいようにウ・サギは思います。すぐにはどうにもならなくても、やがて本当に楽になれる日がくるように、自分のストレス自体を軽減していこうプロジェクトを発足したいところです。

update 2024/7/25
Q.自分に向けられたものではないとわかっても、ネガティブ・批判的な言葉を見聞きするのが辛い。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.最近、ネガティブ・批判的な言葉を見聞きするのが辛くなってきてしまいました。
ネットニュースは見ないようにし、だんだんとテレビや新聞も避けるようになりました。
自分に向けられた言葉でないので考えすぎなのはわかっていますがどうしてもつらいです。

A.自分に向けられた言葉じゃなくてもつらくなる現象、わかる…!と思いました。
澱んだ空気を吸うと体がダメージを受けるように、淀んだ感情を吸うと心にダメージを受ける気がしています。そして、もしそのようなメカニズムなら、体質を変えるのは難しいので、回避するのは最良の対象法だとウ・サギは感じました。

update 2024/8/1
Q.リスカとODがクセになってずっとやめられなくて困っています
この記事の担当 やみーペン

Q.リスカとODがクセになってずっとやめられなくて困っています

A.止められないのには理由が何かありそう!クセにならなきゃならないほどのストレス環境にいるのかなーとやみーペンは推測したよ。
やみーぺんはやめたいと思ってる時ほど離れれなかったから、どうやってリスカとODと付き合うかを考えるのがオススメかな。

update 2024/8/9
Q.絶対に失敗したくないのに、上手くいくと今度は全部ブチ壊したくなる。どうしてこうなる?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.絶対に失敗したくないと思っているはずなのに、上手くいくと今度は全部ブチ壊したくなる。どうしてこうなる?

A.感覚のままに話をすると、読んで「バグった完璧主義」という言葉が浮かびました。
失敗してはならないと自分を追い込むパワー(周囲から植え付けられた価値観?)と、そんなものは放り投げて自分らしく生きたいんだというパワー(自分オリジナルの感性)が、引っ張り合っているのかもしれないと想像しています。
ウ・サギの経験的には、自分らしく生きられていない時に、何かをブチ壊したい衝動が暴れがちな気がしています。

update 2024/8/9
Q.死にたいです。どうしたらもっと前向きに生きられますか?
この記事の担当 やみーペン

Q.死にたいです
どうしたらもっと前向きに生きられると
思いますか、?

A.ちょっとお話はズレちゃうかもしれないけど、死にたいはどこからやってくるんだろう〜って時々やみーペンは考えるよ
寂しい時もやってくるし、失敗して悲しいときもやってくる……
さっきまで楽しい!って思ってもやってくるときはやってくる!
だからまず、やってくる方向くらいは知りたいなぁ
やってくる方向がわからないと、何が「前」かもよくわからない気がするんだ

update 2024/8/17