PAGE
TOP
タグ人間関係
Q.自己開示が苦手です。相手が何を言って欲しいのかばかり考える癖が抜けません。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.私は自己開示が苦手です。みんな私の事に興味がないだろうと本気で思っています。昔から私の話を誰も聞いてくれませんでした。だから私は自分が伝えたい事よりも相手が何を言って欲しいのかばかり考えてきました。
今もその癖が抜けません。

A.自己開示が苦手というよりも、「昔から私の話を誰も聞いてくれなかった」ということがポイントだとカエルは思いました。
知ってほしくて自己開示をするのなら、相手を選ぶのは当たり前だと思います。
だから、苦手というよりは、慎重に相手を選んでいる、ということなのかもしれません。

癖は簡単には変わらないかとも思いますが、
・第1ステップ:自分の直感を頼りに、「この人は聞いてくれそう」という人をかぎ分ける
・第2ステップ:自分のことを小出しにして反応を確かめる
をやっていくと、自己開示のチャンスがあるように思いました。(すでにやっているかも)

この方法は、相手が言ってほしいことを考えすぎるとうまくいかないので、意識的に「今回は癖を置いておいて、自己開示をしてみるぞ」と実験してみるのがポイントです。
少なくとも、自己理解・問題意識があるというだけで、実験は成功に近づいているようにカエルは思います。

とはいえ、すぐに見つからないこともありますので、そんな時は匿名相談や、死にトリの経験談などをご活用ください。

update 2024/5/4
Q.自分は嫌な事を言われても言い返す事ができません、そのせいで今すごく苦しいです。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.自分は嫌な事を言われても言い返す事ができません、そのせいで今すごく苦しいです。

A.誰にとっても嫌なことを言う人に遭遇したり、関わらなければならない場面は起こりうることなので、回避法、対処法を考えるのがポイントですね。

「言い返す」も対処法の一つですが、この方法がいつも有効とは限らず、言い返すことで余計に嫌なことを言われるリスクもあります。予防法と対処法を整理します。

【予防法】
①人とできるだけ会わないようにする
②関わる人を選ぶ
③嫌なことを言われそうだと思ったら、意識を遠くに飛ばす
④嫌なことを言ってくる人を別の生物(例えばカエルとか)だと思って妄想の世界に入り込む

【対処法】
①「私はそう言われると嫌なので、やめてください」と言い返す
②誰かの力を借りる(愚痴を吐き出し、聞いてもらう 代わりに言ってもらうのもありかな)
③心の中で、思いきり嫌だと叫んだり、書いたりして発散する
④嫌なことは嫌だと思える自分を認めるなど、自分のできていることに着目する  などなど ほかにもいろいろ

これが正解という対応はないと思いますが、状況に応じて活用してみてください。

update 2024/5/18
Q.彼女が時々死にたいと落ち込んでしまいます。どうすればいいでしょうか。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.彼女はHSPの躁鬱持ちの子で、時々死にたいと落ち込んでしまいます。
どうにかしてあげたいと色々調べて試しているのですが、拒絶されてしまいます。
僕はどうすればいいのでしょうか…
悩む前に相談して欲しいと思うのですが上手く頼れないようです。

A.彼女さんと似てる部分がありそうなニンゲンの知り合いが複数いるので、そこと勝手に重ねたりしつつ、想像しています。
ただ、彼女さんのことはウ・サギには(いや、突き詰めると本人以外の誰にも)わからないので、ここでは、あなたの彼女さんに対する想いや不安について考えていきたいと思います。

人間関係は相手のことを考えるのも大切かとは思いますが、それよりもまずは、関係性の中で生じている自分の感情や欲求に気づき、向き合い、どう表現するかを考えていくのが大切だとウ・サギは思っています。

「どうにかしてあげたい」というのは、好意がある場合はとくに自然と出てくる気持ちだと思うのですが、それは突き詰めると「死んでほしくない」「自分が相手の役に立ちたい」という欲求と言えるのかな、とウ・サギは思います。
(欲求=悪い、という話では全くありません)

ただ、お互いの欲求がどちらも100%叶う関係性はおそらくないと思います。
だから、時にぶつかってしまったり、傷つけたり、傷つけられたり、変に我慢してこじれてしまったりすることは、多かれ少なかれ出てくるでしょう。そういうことが出てきたときに、お互いに正直に話して、可能な範囲で譲歩していけたらいいのかな~と、ウ・サギは考えています。(これがなかなか、友達同士でさえ時にうまくいかないのですけどね…)

でも余裕のないとき、とくに死にたいとまで思っているときは、親しい相手の欲求だろうと受け止める体力が奪われてしまうと感じています。

もし現在ちょっと距離を取っている状態なら、ウ・サギであれば、まずは一度ぐっと自分を抑えて、「連絡とれそうな状態になったら連絡がほしいです。この連絡への返信はなくて大丈夫です」くらいの連絡を送ります。
そして彼女さんがやり取りできる余力がうまれたタイミングで、彼女さんがどう対応してほしいと思っているのか、話し合う機会をもちたいです。

とはいえ、好意や心配があなたから湧き出てくるのは止められないと思いますし、それを抑え込むとあなたが苦しくなってしまうと思います。
だから湧き出るものを、彼女さんにぶつけすぎることは抑制するために、例えば匿名の何かで相談する(ここに質問を送ってくれたように、すでに実践していますね)、身近な信頼できる人がいれば気持ちを聞いてもらうなど、自分のケアも大事にしてほしいと思います。

update 2024/6/7
Q.グループ内の会話に全然入れないんですが、どうしたらいいと思いますか。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.人と一対一なら話せるんですけど、それ以上の人数だと全く話せません。なので学校のグループ内の会話に全然入れないんですが、どうしたらいいと思いますか。

A.どうしたらいい…難しいですね。ウ・サギも同じタイプですし、周りにもこのタイプがわりといますが、学校を出るとグループで会話することが少なくなるのであまり困らなかったりはします。
(属している場所次第ではありますが…)

質問者さんは、会話に混ざりたいのか、その場を無難にやり過ごしたいのか、どちらなのでしょうか。
ニンゲンは話を聞くよりも、話すことが好きな人が多い傾向にあると思うので、にこにこ話を聞いている顔をしていれば、周りの不満はないかも…?とは、ちょっと思いました。

グループ内の話にうまく混ざる高等テクニックは、ウ・サギの専門外になってしまいますが、話す方のうまさよりも、聞く方のうまさ(全体から共感を呼べるような、的確なリアクションや質問)な気はします。
グループで会話に入るのが上手な人がいたら、その人のテクニックを観察して、真似してみるのもいいかもしれません。

update 2024/6/13
Q.友達関係を1年以上続けることができません
この記事の担当 ウ・サギ

Q.友達関係を1年以上続けることができません 私の趣味や関心事はニッチなもので、同好の士を探すのが難しく、仮に仲良くなれたとしても、私のBPDの症状を怖がられ、1年以内に縁を切られます 私は孤独に生きるしかないのでしょうか?寂しくて死にそうです。

A.いろいろと他人事とは思えない質問でした。趣味がニッチである不便さ、仲良くなった人との距離感の難しさ、、どちらも共感です。

仲良くなった相手とは、ネットとリアルどちらでの出会いなのか、どれほどの頻度で交流するのか、そのあたりがわからないのでなんともいえない部分はありますが、関係性はいかに「ほどよい距離を保つ」かだとウ・サギは感じています。
寂しさや、数少ない同好の士に会えた嬉しさから、もしぐっと距離が近づきすぎてしまうようなら、その衝動や欲求をうまくコントロールするのがポイントになってくるかもしれません。

とはいえそれが難しいのがBPDだとは思うので、時々「今の自分の対人関係のバランスは大丈夫かな?」と確認・相談できる人がいればいいのかも、とは思いました。(例えばカウンセラーさんなどの専門家や、BPDに振り回されないような安定感のある大人など)
あとは衝動的な不安や寂しさについては、こういったネットの一期一会的なものをうまく活用するのもありですよね。

ちなみに、ウ・サギ調べでは、人間関係を保つのが上手な人は「他人のことはあまり信じてないし、そんなに期待もしてない」みたいです。(でもウ・サギは信じすぎるし期待してしまう…)

update 2024/6/17
Q.友達と話が合わないのがつらい
この記事の担当 ウ・サギ

Q.友達と話が合わないのがつらい
最近できた推しのことは自分が楽しく話すことができるけど友達は知ってるのか知らないのかわからないような反応がつらい 勝手に推しの話をしてる自分が悪いのかもしれない

A.なるほどです。
推しについて一緒に盛り上がりたいのか、それとも、相手がどう思っているか不安で気になるのか、、どっちなのだろうと思いつつ、両方について考えて回答してみます。

ウ・サギは友達と話が合わない場合は、
・相手が話を聞くのが好きなタイプの人なら、とりあえず一方的に話させてもらう ※交代的に相手の興味ある話や悩みなどを聞いたり、やりたいことに付き合います
・自分の好きなものの話は諦めて、話したいことの第二候補、第三候補の中から共通の話題を探す
・他の場所で好きなものの話をできるところを探す(基本的にはネットでコミュニティを探す)
みたいな方法をとっている気はします。

でも相手の反応だけでは、相手の内心を100%読み取ることはできないので、そのあたりも難しいですよね…

知ってるのか知らないのかわからないような反応をしていても、内心は楽しい気持ちでいるかもしれないし、全然違うことを考えているかもしれない。(ちなみにウ・サギは楽しくても嬉しくても表情があまり変わらないです)
また、相手が楽しそうに話をしているのを聞いていて心地よい人もいれば、本当は自分の話を聞いてほしいけどそれを抑えてる人もいれば、よくわからないけど聞いていても苦じゃないやくらいに聞き流している人もいれば、その他諸々の感じ方やスタンスもあるでしょう。(ウ・サギは相手が楽しそうに喋ってるならそれはそれで好きなだけ喋っていいよ~、みたいな受け身なタイプです)

あまり参考にならない回答だったらすみません。

update 2024/6/26
Q.よく「なんで自分の意見言わないの?」とか「なんでもっと積極的にならないの?」とか言われます
この記事の担当 ウ・サギ

Q.よく「なんで自分の意見言わないの?」とか「なんでもっと積極的にならないの?」とか言われます。自分からしたら普通に過ごしてるだけなんですが、どうしたらそんなふうになれますか?

A.「なんでもっと~~しないの?」といった意見は、それを言う側の価値観の押しつけか、困っているから手伝ってよと本当は言いたいかの、基本的にどっちかだとウ・サギは思っています。
もし前者なら「あなたは積極性を重んじる人なんですね、なるほど」とスルーしていいし、後者ならやれることは手伝うのがいいかもしれません。どちらのパターンにせよ、自分にとってイヤな奴が言ってきているなら、スルーでもいいと思います。

とにかく、あなたが積極的にならなくても別に大丈夫だとウ・サギは思います。
積極性や自主性やらは、あなたが心からやりたいことが見つかるか、心から守りたい何かや正義があるときに、たぶん自然に発揮されるのではないでしょうか。

update 2024/8/23
Q.私は女です。男の子の友達と普通に仲良くしているだけなのに周りに変な反応をされます。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.私は女です。男の子の友達がいて、席が近くてずっと喋ってたら、イチャイチャしてるって言われました。あと、男女比4:1で友達の家に遊びに行くときも、「え?やばっ。」って言われました。ただ普通に喋ってたり、遊んだりしているだけなのに・・・

A.席が近く、ということは学生さんでしょうか。
あるあるだと思うと同時に、そんなのがあるあるじゃ困るよなぁ…という感想を抱きました。
性別なんてたまたま与えられた属性の一つでしかないのに(血液型みたいなものだと思っています)、どうしてここまでいろいろ余計な意味がつくのでしょう・・・。

あなたは何もやばくないとウ・サギは思いましたし、「やばっ。」と言う子に対しては、どうしてやばいと思うの?と、きちんと良識的な大人が対話できたらいいのにと思います。
あなたの普通や自然体を応援したいです。

update 2024/9/5
Q.「好きな『男子』いるの?」とかの質問にどう返したらいいか。好きな「人」はいる。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.私は女子ですが、「好きな『男子』いるの?」とか「好きな『男子』のタイプは?」とかの質問に、どうやって返したらいいと思いますか?私は好きな「人」はいるんですけど…

A.あなたが自分を偽ることにどれくらい苦痛を感じるか、好きな人の話をどれくらいしたいかにもよりますが、ウ・サギであれば相手次第で返しを変えるかもしれないと思いました。

例えば自分を理解してもらわなくていい相手なら、本当のことは言わないが嘘はつかないラインで、さりげなく「好きな『人』のタイプは~」「好きなタイプは~」と言い換えて回答するか、「まだ好きな男子はできたことない」と言う。あとは「好きな人いるの?」と相手に話を振り返すなども、一つの流し方かなと思います(なんだかんだ、多くの人は自分の話をすることが好きなので、自分に話を向けられることを避けたいならこれが一番かも?)。
信頼できそうな相手なら、「性別関係なく~なタイプ」「好きな『人』ならいる」などと素直に出してみるのもありかな…?とも思います。

最近の若年層は差別は少なくなってきたかと思いますが、どうしてもまだ、異性愛前提で話をふられちゃうときがあるのは困りものですね・・・。生きづLABOの所長メンバーでは、そういう発言を聞いたら「どうして男子前提なの?」と問いかけて世の中を変えていきたいところです。

update 2024/10/5
Q.周りでいつも暴れている人がいる。どうすれば静になると思う?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.周りでいつも暴れている人がいます。言うことも聞かないし、こっちにまで被害が来ます。どうすれば、静になると思いますか。あと、部活で顧問が「OK」と言ったら何でもありになるので、部長を始め自由にやっています。どうすればいいですか?

A.詳しい状況がわからないのでなんともいえませんが、物事には自分の力でどうにかなる部分とならない部分があるとウ・サギは思っています。
誰かに「こうしてほしい」とお願いすることはできても、100%言うことを聞かせることはできないし、他の人の自由を止めることもできません。ただ、あなたが苦痛や困り感を抱いていることは伝わってきているので、それを軽減する方法についてはいろんな視点から考えてみたいと思います。

まず一つは、自分の行動と発想を少し変化させてみるという方法があります。
具体的には、自分の願いは一定程度諦めて嫌なものからはなるべく距離を置く(でも、もうすでにしているかもしれませんね…)、相手に何か理由があってそういう行動をするのだろうと自分を納得させてみる、あたりになるかと思います。部活はいっそ自分も一度自由にやってみたら、もしかしたら何か見えるものがあるかもしれません(あなたはしっかりやりたいのだろうと感じていますが、自由も楽しい可能性はありそうな…?いや、ないかな…)。

あとは、信頼できそうな大人の人になるべく相談してみる方法もあります(これも、すでにしていたらすみません)。
話す中で少しすっきりする部分もあるかと思いますし、いろんな人のアイデアや視点をもらうことで、具体的な対処法も見えてくる可能性もあると思います。

あとこれも協力者が必要にはなるかと思いますが、「こういう風にこれが嫌なので、こうしてほしいです」と、相手になるべく伝わるように伝える試みをしてみる方法もあります。
これはウ・サギの経験上なのですが、自分では伝えているつもりでも、相手にうまく伝わっていないという場合は案外あります。また、人は自分の信頼できる人の言うことしかあまり聞く気にならない部分もあるので、言う内容だけでなく、誰に間に入ってもらうかもポイントになるかもしれません。

文章だけでわかることに限界があるので、あまり役に立たない回答だったらすみません…。

update 2024/10/8