PAGE
TOP
タグ家族
Q.怒ったとき、自分を落ち着かせるために体を傷つけていたのを、最近やりたくなっている
この記事の担当 うさえなが

Q.怒ったとき、自分を落ち着かせるための方法としてトイレで腕を跡が残るくらいまで噛んだり、皮膚がちょっと剥がれるくらいまで爪立てたりして親にバレました。それ以降やってなかったんですけど、最近やりたくなってます。

A.よし、やろう!
え、そういうことじゃない……?

*ウ・サギから補足*
こんなに苦しい中生きているのだから、自分の体をちょっと傷つけるくらい、許してくれてもいいじゃないか…と、ウ・サギは「自分の体を傷つけるな」派閥の人たちに伝えたいです。
怒ってしまうのも、嬉しいのも、悲しいのも、感情というのは全て、何かとの関わりの中で(環境、触れるものによって)起こるものだとウ・サギは思います。だから、環境を調整する手伝いもしてくれないのに、こういうのはやるなとか、自分で頑張れみたいに言われるのはとっても不当だと感じます。
いつも少しずつ怒りが溜まるような日々を送っているのかなと文面の雰囲気からは感じているので、どこかで(できれば身近で)気持ちを安心して話せる機会があればと思うのですが…。ここに質問をすることは、あなたなりにアンガーマネジメントだとウ・サギは感じるので、その力があれば今後も少しずつ道を切り開いていけるようには感じています。

update 2024/11/18
Q.普段口出しばかりの母から「自分で決める許可」が出てもなんだか喜べない
この記事の担当 ウ・サギ

Q.母に「どうすればいいかな?」と聞くと「知らないよ。自分で決めて」と言われます。普段口出しばかりで私をコントロールしようとする母からせっかく「自分で決める許可」が出てるのになぜだか喜べないし突き放された感じがします。

A.シチュエーションを想像しながら読んだのですが、自分で決めても後で「それにしたの?」などと口出しや文句がありそうでちょっと怖くなっていました。
「どうすればいいかな?」というあなたの問いは、実は「どうせ私をコントロールしようとするんだから、さっさと指示を出してくださいよ」といった意味合いがあったりするのでしょうかね。だとしたら、母の返しは「いやいや、そんなことはしませんよ」としらばっくれてる犯人のようにも見えてきます。
的外れだったらすみません。

update 2024/12/4
Q.親によく「一つもいいところがない」「何もできない」と言われる
この記事の担当 ウ・サギ

Q.親によく「一つもいいところがない」「何もできない」と言われるのですが・・・。
これってもしかしてモラハラ?

A.最近、○○ハラ(カスハラ、フキハラ…)という言葉が増えてきて混乱しているウ・サギです。
ナニハラかはわかりませんが、自分より立場の強い人から何かを言われて傷ついたのなら、それは怒っていいし嘆いていいし助けを求めていいとウ・サギは思います。

そもそも、何がいいのか悪いのかの指標も、できる・できないの指標もあらゆるものがあるので(例えば、あなたは生きづLABOに質問することが「できる」といえます)、もし親が本気でそう言っているなら、指標が非常に狭いとは思いました。

update 2024/12/4
Q.特に暴力を振るわれてるじゃないが親が嫌い。家を出るのは難しい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.親と家が大嫌いです。特に暴力を振るわれてるとかじゃないんです。でもとても嫌いなんです。家を出たいけど、やっぱ難しいですよね?

A.人ですから、相性があります。親も家も合わないし、大嫌いということは全然ありだと思います。そもそも、好き嫌いにあまり理由はないような気がします。
家から出るのは難しいことはないと思いますよ。(年齢にもよりますが)
家族間にトラブルがそんなに多くないような場合は、早いうちから寮のついた学校に行ってしまうとか、お金があまりかからない山村留学のようなものもあるかもしれません。
家族に何か問題がありそうなら、まずは相談できるところや自分の気持ちや事情を伝えられる人を見つけることをおススメします。

update 2024/12/4
Q.父に「バカタレ」と言われた。親が子どもにこういう言葉をかけるのってあり?
この記事の担当 うさえなが

Q.まぁなんやかんやあって、父に「バカタレ」と言われてしまいました
まぁ私が全部悪いんだけど、ぐさぁって刺さりました
今結構病み期だから、なおさら
親が子どもにこういう言葉をかけるのってありですか?

A.刺さるのはこわいね
ぐさぁっはつらそうー

*ウ・サギから補足*
バカタレという表現よりも、病み期であることや、刺さった感覚の方がきっと問題なのだろうとウ・サギは感じました。
バカタレと言われても、「ふん、だからどうした」とか「あ~、やっちまってごめんなさい」とか、ほぼダメージのない関係や状況なら、親が勢い余って多少の強い表現をしてしまっても、大きな問題はない気がします。
でも、すでに反省している人や余裕のない人にきつい言葉をかけても、何も良いことは起こらないと思うので、今回のケースでは、バカタレはよろしくない表現であったようにウ・サギは思います。

update 2024/12/11
Q.親や今の環境から抜け出したい。病気あり無職でも一人暮らしはできる?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.親や今の環境から抜け出したいです。
ずっとそう思ってきて時間だけが過ぎました。年々しんどくなってきてしんでしまいたいと思うことが増えました。
病気があり、無職ですがそれでも一人暮らしってできると思いますか。

A.病気があって、無職でも一人暮らしはもちろんできます。
もしも、障がい福祉サービスを利用できそう(自立支援医療を使っているような場合)なら、グループホームを利用するのが手軽だろうと思います。保証人問題とか、初期費用など含めて通常の一人暮らしをスタートするよりもハードルが低くなります。
病気で働くことが難しいのなら、生活保護も受けることができます。働ける分は稼いで、足りない分を生活保護からもらう人も世の中にはたくさんいます。お金がなくなってから、活用することもできます。
家を借りるためには、ある程度のお金があれば保証人の要らないマンスリーマンションのような物件を数カ月単位でまずは借りてみることができます。もう少し長期的に考えるのなら、保証人がいなくても保証会社を使って部屋を借りることもできるかもしれません。全国には家から出たい人たちが一時的に生活できる安価な部屋を提供しているところが意外とありますので、そういったサポートを利用することも一つの方法かと思います。

まずは自分がもっともコンディションがよくなる生活環境を整えることが、おそらく個人的にも社会のパフォーマンス的にも合理的だとカエルは思っています。無理をして何かを我慢し続けたり、しんどい状況に耐えることにエネルギーを使うよりも、少しでも得意なことをやってみたり、疲れ切っているような場合はまずは心身を休めたりすることも必要な時もあるでしょう。
ずっと思っているのなら、親や今の環境から抜け出すことが第一だろうとカエルは思うので、そのことを理解してくれて、手伝ってくれる人とつながることがとても大切かと思います。

update 2024/12/12
Q.ネット依存の母親がネット情報を鵜呑みに服薬や通院を徹底的に反対する
この記事の担当 ウ・サギ

Q.ネット依存の母親が「医者は金儲けの為に患者を実際より重い病状と診断し、不要な薬を大量に売りつけている」等ネットに出回る不確かな情報を鵜呑みにし、薬を飲んだり病院に行ったりするのを徹底的に反対します。

A.どんな情報を信じるも個人の自由ですが、それを押しつけてくるのは(しかもそこまで激しく…)困ったものだと思います。
「自分だけは真実を知っている」「それを広めたい」といった感じ方は、ネット依存でありがちな気はするのですが、どういうメカニズムなのでしょうね……。自信がなく、自分の存在意義を感じられないとかはありそうですが、何だろうと押しつけは困りますね…。
よほどの反社会的なものを除き、人間には誰かの行動を制限する権利はないはずだ・・・!とウ・サギは思うのですが、制限を許すかのような文化が多くて悲しくなります。話がズレてすみません。

update 2024/12/12
Q.学校に行きたくない。でも学校に行かない選択肢はない。
この記事の担当 ウ・サギ

A.学校に行きたくないです。色んなことにイライラするし、嫌になる。そして不安になる。自分でもどうしていいかわからない。でも学校に行かない選択肢はない。だって親に言わないといけないから。それは絶対にできない。なんだかどこにいても落ち着かないです。

Q.ストレスいっぱいなのが伝わってきます。
「希望の国のエクソダス」という本があるのですが、その本では子どもたちが全国各地で集団不登校を起こします。子どもたちにとっては行かない選択の方が今どきでかっこいいものになって、大人たちもあまりにみんなが行かないので、怒るというアプローチも力をもたなくなってしまいます。
読んだのは十年以上前なのでちょっと間違ってる部分があるかもしれませんが…。
でも、そんな風になれたらどんなにいいだろう、と切実に思いました。生きづLABOのみんなとひそかに作戦を練っておきます。

update 2024/12/16