PAGE
TOP
タグつらい
Q.辛いと感じたときに、悩みを言語化できずに余計辛くなります。
この記事の担当 やみーペン

Q.辛いと感じたときに、結局何が辛くて何が主な悩みなのか言語化できずに余計辛くなります。そのようなときはよく音楽や絵に没頭するのですが、言語化できない分を出そうとしているからなのでしょうか。

A.「辛い」は色々ごちゃごちゃになって現れるから、やみーペンもそのごちゃごちゃを解くの大変で疲れちゃう……
「辛い」とか「嫌」がちっちゃいうちに言えたら、少しは辛さが強くなりすぎずにすむのかなぁ……

update 2024/6/9
Q.お父さんとお母さんがいつも喧嘩していて、自分ももやもやしてしまう。
この記事の担当 うさえなが

Q.お父さんとお母さんがいつも喧嘩していて、自分ももやもやしてしまう。それが1年半続いているから、精神的につらい。

A.うん、喧嘩はこわいしイヤだ。
どうしたらいいかわからないから、生きかたカエルに聞いてみるね。

*生きかたカエルから補足*
もしも、もやもやの中に「自分のせいかも」という気持ちがあるのなら、その心配はしなくてもいいことは伝えたいです。喧嘩をするのは、100%親の事情なのです。
その親の事情が、本来はのんびりと過ごしたい生活の場に持ち込まれているのですから、もやもやして、精神的につらいのは当然だとカエルは思います。そうはいっても、親の事情なので、どうにかできるわけでもないのがまたつらいところです。
ただ、「わたしは、喧嘩はいやだし、やめてほしい」と思ったり、言ったり、叫んだりする権利があります。家から距離を置いたり、もやもやを誰かに相談したり、話したりすることもできます。
「つらい」と思えて、こうして伝えられる力をカエルは支持します。

update 2024/6/13
Q.現在高校生です。毎日学校行くのが憂鬱で毎日辞めたいなと思います。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.現在高校生です。新しい環境が苦手な私は高校進学のタイミングもスムーズにスタートできるはずもなく、毎日学校へ行くのが憂鬱です。毎日学校辞めたいなと思います。でも辞めたとしてもその先の未来が見えません。どうしたらいいのでしょうか。

A.未来ってなんだか漠然とした言葉ですが、つまりは、明日、明後日・・・の積み重ねの先のものである。と、ウ・サギはこれまで生きてきて、実感しています。

学校を辞めた先の未来も不安やリスクもあるかと思いますが、毎日学校を辞めたいと思いながら憂鬱な日々を積み重ねた先の未来も、なかなか見通しがもてないと思いました。
それなのに、人間界の日本という国では、学校に行く以外の選択肢が少ないから困りものです。

未来のために大切なことは、
・自然体の自分でいられる人、場所とつながる
・やりたいこと、またはやってもいいかなと思えることを無理せずやる
・いろいろな価値観や、広い世界を知る
このあたりなのかなとウ・サギは思っていて、今の学校でそれが得られる見込みが少ないなら、辞めるのは一つの良き選択肢だと思います。ただ、その場合は他の何かで得られるように、動いていけたらいいな…とも思います。

あなたが無理なく、自分らしくいられる場所に出会えますように、と陰ながらお祈りしています。
たとえ世間が何と言おうと、絶望しかないような今日よりも、自分がちょっとでも希望をもてる今日を選ぶことが、未来につながっていくとウ・サギは思っています。

update 2024/6/13
Q.自分のためにも他人のためにもならない無駄な日々を過ごしている自分が嫌です。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.自分のためにも他人のためにもならない無駄な日々を過ごしている自分が嫌です。

A.カエルは何かのためという感覚がよくわかりませんが、人間はしばしば何かのために…という、目的をもった行動や生き方をする傾向にあるようです。

しかし、ちょっと考え方を変えてみると、何にもなっていないと自分は思っていても、周囲から見ると何かのためになっていることもありますし、その時は自分のためになっていないことでも、後から自分のためになっていることもあります。

今、こうして無駄な日々を過ごしていることにはおそらく意味があり、それが自分のためにも、他人のためにもなることがあるとカエルは思うのです。
何もかもはつながっているし、巡り巡ってこの世の中は成り立っているのだといつも感じています。

update 2024/6/17
Q.友達関係を1年以上続けることができません
この記事の担当 ウ・サギ

Q.友達関係を1年以上続けることができません 私の趣味や関心事はニッチなもので、同好の士を探すのが難しく、仮に仲良くなれたとしても、私のBPDの症状を怖がられ、1年以内に縁を切られます 私は孤独に生きるしかないのでしょうか?寂しくて死にそうです。

A.いろいろと他人事とは思えない質問でした。趣味がニッチである不便さ、仲良くなった人との距離感の難しさ、、どちらも共感です。

仲良くなった相手とは、ネットとリアルどちらでの出会いなのか、どれほどの頻度で交流するのか、そのあたりがわからないのでなんともいえない部分はありますが、関係性はいかに「ほどよい距離を保つ」かだとウ・サギは感じています。
寂しさや、数少ない同好の士に会えた嬉しさから、もしぐっと距離が近づきすぎてしまうようなら、その衝動や欲求をうまくコントロールするのがポイントになってくるかもしれません。

とはいえそれが難しいのがBPDだとは思うので、時々「今の自分の対人関係のバランスは大丈夫かな?」と確認・相談できる人がいればいいのかも、とは思いました。(例えばカウンセラーさんなどの専門家や、BPDに振り回されないような安定感のある大人など)
あとは衝動的な不安や寂しさについては、こういったネットの一期一会的なものをうまく活用するのもありですよね。

ちなみに、ウ・サギ調べでは、人間関係を保つのが上手な人は「他人のことはあまり信じてないし、そんなに期待もしてない」みたいです。(でもウ・サギは信じすぎるし期待してしまう…)

update 2024/6/17
Q.友達と話が合わないのがつらい
この記事の担当 ウ・サギ

Q.友達と話が合わないのがつらい
最近できた推しのことは自分が楽しく話すことができるけど友達は知ってるのか知らないのかわからないような反応がつらい 勝手に推しの話をしてる自分が悪いのかもしれない

A.なるほどです。
推しについて一緒に盛り上がりたいのか、それとも、相手がどう思っているか不安で気になるのか、、どっちなのだろうと思いつつ、両方について考えて回答してみます。

ウ・サギは友達と話が合わない場合は、
・相手が話を聞くのが好きなタイプの人なら、とりあえず一方的に話させてもらう ※交代的に相手の興味ある話や悩みなどを聞いたり、やりたいことに付き合います
・自分の好きなものの話は諦めて、話したいことの第二候補、第三候補の中から共通の話題を探す
・他の場所で好きなものの話をできるところを探す(基本的にはネットでコミュニティを探す)
みたいな方法をとっている気はします。

でも相手の反応だけでは、相手の内心を100%読み取ることはできないので、そのあたりも難しいですよね…

知ってるのか知らないのかわからないような反応をしていても、内心は楽しい気持ちでいるかもしれないし、全然違うことを考えているかもしれない。(ちなみにウ・サギは楽しくても嬉しくても表情があまり変わらないです)
また、相手が楽しそうに話をしているのを聞いていて心地よい人もいれば、本当は自分の話を聞いてほしいけどそれを抑えてる人もいれば、よくわからないけど聞いていても苦じゃないやくらいに聞き流している人もいれば、その他諸々の感じ方やスタンスもあるでしょう。(ウ・サギは相手が楽しそうに喋ってるならそれはそれで好きなだけ喋っていいよ~、みたいな受け身なタイプです)

あまり参考にならない回答だったらすみません。

update 2024/6/26
Q.今までいじめられてきて、周りに頼れません。怖いです。
この記事の担当 やみーペン

Q.高校生です。中学〜今までいじめられてきて、それが苦しくて、先生たちに相談すれば嘘と言われました。周りの方に頼れません。怖いです。リスカを繰り返す日々だけど、生きてちゃ自他ともに良くないと考えてしまっていて。そんな時どうしたらいいですか?

A.周りの人を頼るのが怖いと自分だけで頑張らなきゃいけないし、頑張らなきゃいけないのが続くと疲れちゃうから、少しでもその疲れから逃れるためにはリスカは必要になっちゃう時はあるよねぇ…
頼れたら少しは楽になるのは分かるけれど、嘘とか言われると頼れなくなるのは当たり前だし…苦しくならずに頼れるような人が、世界に溢れててくれなきゃ困るよー。

update 2024/6/26
Q.わからないことがわからないとき、どうしたらいい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.わからないことがわからないとき、どうしたらいい?
相談機関は世の中に沢山あるけど、そもそも自分の困り事や望みがわからない・分類されたくないからどこに行けばいいかわからない。「あなたはどうしたい?」というただの質問が自分を追い返す壁に見える。

A.わからないことがわからない、それはまっとうな主張であり、主訴であるとカエルは思います。
でも、それが許されないような空気や現実を感じているのですね。

カエル的には、「わからないことがわからない」はある意味で真実であり、多くの人は「わからないことがわかった気になる」ことが得意になっていくし、ふりをすることが得をすることを学ぶのだと思っていました。
そして、「わからない」という重要な物事に目を向けなくなってしまいます。私たちを脅かす思考停止の第一歩なのかもしれません。

おそらく、あなたは確かさに厳密であり、その意図や深さについて周囲が気づいていないだけなのではないかと思いました。

相談機関の人たちが「わからない」の力についてもっと真摯に向き合い、安易にわかった気にならないようにする必要があります。少なくとも、真剣に悩む人の壁にはならないようにしたいものです。
貴重で鋭い質問をありがとうございます。

ちなみに、最近では相談窓口は分野ごとだけではなく、「何でも相談」という何が悩みなのかわからなくても相談できるところもあります。
ただ、そこでも「何にお困りですか」とまず聞かれることが多いかもしれませんが、堂々と「わかりません」「わからないから、相談してるんです」と伝えてみてほしいと思います。

update 2024/7/5
Q.自分に向けられたものではないとわかっても、ネガティブ・批判的な言葉を見聞きするのが辛い。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.最近、ネガティブ・批判的な言葉を見聞きするのが辛くなってきてしまいました。
ネットニュースは見ないようにし、だんだんとテレビや新聞も避けるようになりました。
自分に向けられた言葉でないので考えすぎなのはわかっていますがどうしてもつらいです。

A.自分に向けられた言葉じゃなくてもつらくなる現象、わかる…!と思いました。
澱んだ空気を吸うと体がダメージを受けるように、淀んだ感情を吸うと心にダメージを受ける気がしています。そして、もしそのようなメカニズムなら、体質を変えるのは難しいので、回避するのは最良の対象法だとウ・サギは感じました。

update 2024/8/1
Q.仕事中すぐにしんどくなります。
この記事の担当 うさえなが

Q.私は、精神的にすごく弱いため、仕事中すぐにしんどくなります。精神的に言うことを聞いてくれないため、休憩せずには、いられません。そこで、毎度、5分お仕事したら5分休憩してもいいと周りは言ってくれるけど自分で、だめと思ってしまう

A.うさえながはずっと休憩しているよ。
しんどいところからはすぐ逃げちゃうし!
人間界はそうはいかないの……?

*生きかたカエルから補足*
仕事をしやすくするためにどれだけ休めばいいのかは人によって違うので、周りもそれを理解しているのであれば、適性休憩を検討することは道理にかなっているとカエルは思います。
自分でだめだと思ってしまうことには何か理由がありそうですね。カエルはそこが気になります。

update 2024/8/22