Q.高校生です。学校の家庭科の授業は性の話、公共の授業では世の中で言う一般的なことばかりを、家庭科の先生は話がしつこいし、公共の先生はさらっと一般的な話をします。私はその授業を受けるのがつらいです。どうすればいいですか。
A.「つらい」がどういうものなのか、どこから来てるのかが気になった〜。心がもうすでにしんどいから、合わないものやもやもやするのを押しつけられる、聞き続けるのがつらいのかなぁ…。やみーペンは、意識しなきゃならない…と言われてることがつらい時もあるし、本当にそう思ってるわけじゃ無さそうなことを聞き続けるのがしんどい時もあるし…
学校が分かってくれて授業の参加の工夫をしてくれたら1番嬉しいけど、難しそうだったら自分なりの付き合い方を見つけるしかないのかなぁ。やみーペンはよく、気持ちを逸らすのに空想ジェラート屋開店してるよ!お店の間取りとか考えてるの〜