PAGE
TOP

Q.相談してねと言われても、誰かに相談することが難しいです。

この記事の担当 ウ・サギ

Q.相談してねと言われても、誰かに相談することが難しいです。

A.相談って、一体何なのだろう……?とぐるぐる考えてしまいました。
ウ・サギ的には「自分の中にあるものを外に出す(感じていることを表現する)」のと「それを一緒に眺めて、考えてみる」のセットという感覚はありますが、そう考えると「相談してね」という声かけ自体が、相談を遠ざけているような気がしてきました・・・。
相談って、なんか大げさに頼るようなイメージもあるかと思いますが、感じていることを表現する力(言っても大丈夫という安心感があること、自分の感じていることに気づけること)があれば、それが相談という形だろうとなかろうと、発信していく中で気持ちをコントロールしたり自分なりに考えを整理していくことができそうにも思います。
だから、相談することが難しい人には、「相談してね」ではなく、思っていることを言っても大丈夫な雰囲気や関係づくりや、どう感じてるの?と聞くのがまず大切なのかな、と。そして、とりあえず思ったことを言うのが大事だとするなら、上司などの利害関係にある相手に何か相談するのって難しいのかもしれませんね。
あなたへの回答から話が逸れてしまいましたが、本当に、相談って難しいのですよね…。まずは一番ハードルの低いところに、まとまらなくても感情的でも全然いいから、思ったことを表現するのから始めるのがいいのかもしれません。そう考えると「質問箱」って、便利な相談練習場である気もします。

update 2025/4/24